カテゴリー:「投資信託」一覧
あけましておめでとうございます! 2021年の年末から家族(嫁&6歳&4歳)が胃腸炎でしんどかったDCHIです( ̄▽ ̄;) 2022年も保有してる投資信託、米国株、暗号資産(BTC/ETH)をガチホ&買い増しで行きたいと ・・・[続きを読む]
2021年も1ヶ月を切り、一般NISA(年間120万円)可能枠が143,841円残ってたのでeMAXIS Neo バーチャルリアリティを買いました! そこで2021年の一般NISA枠(120万円)でレバナス、ゲノムETF ・・・[続きを読む]
米国ハイテクグロース株大好きなDCHIです! いままでNASDAQ100の2倍レバレッジインデックスファンドはiFreeレバレッジNASDAQ100を毎月3万円、積立してたけど、2021年11月17日(水)から設定された ・・・[続きを読む]
楽天ポイント運用(ポイント投資)、PayPayボーナス運用、Tポイント投資(ネオモバ/SBI証券)、dポイント投資、メルペイ投資(Funds投資×メルペイ)など、ポイントで気軽に投資できるサービス、LINE証券など少額か ・・・[続きを読む]
2021年のNISA枠120万円のうち60万円分で、NASDAQ(ナスダック)100のブル2倍レバレッジ投資信託大和-i Freeレバレッジ NASDAQ100を買いました! 残り60万円分はeMAXIS Neo(イーマ ・・・[続きを読む]
2020年12月現在のリスク資産の評価額は9,500万円ほどだけど、そのうち約3,000万円ほどが投資信託で、月9万円(年108万円)の投信積立も続けてるし、僕の資産運用の中心が投資信託(インデックスファンド)です。 僕 ・・・[続きを読む]
2019年12月27日(金)から2020年分のNISA(少額投資非課税制度)枠での購入が可能になったので、早速SBI・バンガード・S&P500を一般NISA枠限度額の120万円分購入しました! 僕は2016年から~202 ・・・[続きを読む]
楽天経済圏住人DCHIです( ̄ー ̄) ジュニアNISAは「80万円×5年=400万」が限度だけど、わが家では5年で100万円、投資して、子どもが20歳(または大学卒業後)くらいにこの証券会社口座を渡す予定です! そこで2 ・・・[続きを読む]
楽天経済圏住人DCHIです! 2019年11月に楽天証券で法人口座を開設し、投資信託eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を1,000万円分、買付しました! 法人の証券会社口座を開設した理由、法人証券口座のメリ ・・・[続きを読む]
2019年11月6日にSBI証券でSBI・バンガード・S&P500を100万円分、買い増し! これでSBI・バンガード・S&P500は200万円、買い付け、僕が保有してる投資信託の評価額は2,000万ほどになりました。 ・・・[続きを読む]
2019年9月26日(木)に設定された新規ファンドSBI・バンガード・S&P500を100万円、買い付けました! SBI・バンガード・S&P500はその名の通り、アメリカの主要企業500社から構成されるS&P500に連動 ・・・[続きを読む]
SBI証券では投信マイレージサービスとして保有している投資信託の評価額、種類によって~0.2%のSBIポイントが付与されてましたが、2019年7月20日からはSBIポイントに代わってTポイントが付与されるようになりました ・・・[続きを読む]
2019/6/16(日)に楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI)を25万円分、買付注文しました(約定は6/18)! 毎月、投信積立もしてるけど、余剰資金があったらガンガン買うスタイルでこれからも投資をしていく ・・・[続きを読む]
【悲報!】インデックス投資ではお金持ちになれません!? 投資デビュー、忙しい人、投資についてよく分からない人、リスクをあまりとりたくない人などに大人気の投資信託(特にインデックスファンド)ですが、残念ながらインデックス投 ・・・[続きを読む]
みなさんインデックスファンド(投資信託)買ってますか? 僕は2019年5月現在の評価額にして約1,600万円の投資信託(インデックファンド)を保有中で、プラス毎月44,000円、投信積立してます! また毎年NISA120 ・・・[続きを読む]
数十年以上の投資経験者はもちろん、これから投資、資産運用を始める人にも人気な金融商品が投資信託(インデックスファンド)です。 特に市場(日経平均株価/全米株式市場など)に連動するインデックスファンドの人気は高く、楽天証券 ・・・[続きを読む]
2018年10月28日(日)から楽天証券で投資信託(インデックスファンドなど)の積立注文をする際に楽天カードのクレジット決済が可能となりました! なにが凄いって、楽天カードで投資信託の積立注文をすると、なんと100円で1 ・・・[続きを読む]
このページでは2016年から始まったジュニアNISAの特徴(メリット・デメリット・リスク)、実際に僕がジュニアNISAを始めた理由、学資保険との比較、ジュニアNISAの口座開設方法の説明(画像付)⇒実際にジュニアNISA ・・・[続きを読む]
前から気になっていたけどチョット面倒くさそうだし、金額も大きくないので始めていなかった、2017年8月26日から始まった楽天スーパーポイントで投資信託が買えるサービスですが、楽天ユーザーにとってはサービス内容が良くなって ・・・[続きを読む]