資産1億円を築くまでのシミュレーション
●
“資産1億円(億り人)”いい響きだなー( ̄∇+ ̄)
目次 [非表示]
資産1億円ってどんな感じ?
1億あれば当面の生活には困らないし、自分で事業を起こすこともできるし、欲しい物も大体買えるし、ファーストクラスで海外旅行も行けるし。。
ただ60代~で資産1億円あれば+年金で人生逃げ切れるかもしれませんが、30代、40代で子どもがいる場合で、家を買ったり車を頻繁に買い替えたり、子どもが留学したり、医大に通いたいと言えば、まず人生を逃げ切ることができないお金、それが1億円です(収入が多ければ逃げ切れるかもしれませんが1億円くらいでは相当生活費を抑えない限りセミリタイアは無理です)。
それでも資産1億円を目指す人は多いと思います。
僕も運用資産1億円を目指しており、2018年12月現在、株、投資信託、ロボアドバイザー、仮想通貨、FXなどで運用資産は4,000万円ほどありますが、運用資産1億円までは2.5倍にしないといけないのでかなり遠いなーと感じています(2018年1月上旬に仮想通貨バブルで一瞬だけ億ったけど売却できず・・・)。
僕の場合は純粋な資産ではなく“運用資産1億円”、つまり預貯金、当面の生活費、保険(解約すれば受取れる)などを除いた、株、投資信託、仮想通貨への投資資金1億円を目指しています。
資産1億円あったって、株、投資信託、仮想通貨に全額投資できませんが、運用資産が1億円あれば日本、アメリカの高配当株への投資や、インデックスファンドへの投資で年利3~5%ほど、つまり年間300~500万円ほどであれば十分狙えるので(20%は税金で持っていかれますが)、+給料(年金)があれば運用資産を減らすことなく生活することが可能ですからね。
もちろん個別株の配当狙いであれば配当が出ても株価下落のリスクがあるし、インデックスファンドにしたって基準価格が下がって資産が減るリスクがありますが、逆に言えば個別株の場合は株価が上がってさらに配当も貰え、インデックスファンドも大きく基準価格が上がる可能性だってあるので、リスクを負うのが嫌なら銀行に預けることをオススメします(超低金利でこれから物価が上がれば実質、銀行に預けているお金は目減りすることになりますが)。
そこで具体的に元金がいくらあれば何年で1億円になるのか?毎月いくら積み立てれば何年で1億円になるのか?のシミュレーションをしてみたのでセミリタイアを目指している人、単純に自分の収入で何年で1億円になるのかを知りたい人は参考にしてください!
元金がいくらあれば何年で1億円になる?
いま現在、ある程度のまとまったお金(余剰資金)があり、他の収入(給料)で当面、そのまとまったお金を使わない場合、その余剰資金を投資に回すと何年後に1億円になるのか?のシミュレーションです。
いずれも保有している金融商品を途中、売却せず、分配金も受け取らずに再投資⇒複利効果によるシミュレーションです。
・0.1%⇒銀行定期預金を想定
・3%、5%⇒インデックスファンド、ロボアドバイザーを想定
いまどき0.1%の銀行定期預金なんて超高金利ですがw
また年利3%、5%ずつ殖えるわけないだろ!という人がいますが、当然年利はトータルリターン(年平均リターン)です。
つまり-10%の年もあるだろうし、逆に+20%の年もあるわけで、年平均にすると+3%、+5%ということで、過去の世界経済の成長率からみれば年利3%、5%は不可能な数字どころか、10年以上の長期投資であれば十分、達成可能だと個人的には思ってます!
具体的にインデックスファンドで資産運用する場合は以下の商品が候補になると思います。
ロボアドバイザーであれば以下の3つが候補にあがります。
※株、投資信託、ロボアドバイザーなどで利益(売却益・分配金)が出た場合、2037年までは20.315%の税金(所得税+住民税)がかかります。
元金100万円⇒1億円になるまで何年?
元金100万円:年利0.1%/3%/5%で
1億円まで何年かかる?(20%税引前) |
|||||
---|---|---|---|---|---|
/ | 運用
年数 |
年利 | 元利合計
(20%税引前) |
||
元金
100万円 |
30年 | 0.1% | 約103万 | ||
3% | 約242万 | ||||
5% | 約432万 | ||||
50年 | 0.1% | 約105万 | |||
3% | 約438万 | ||||
5% | 約1,146万 | ||||
70年 | 0.1% | 約107万 | |||
3% | 約791万 | ||||
5% | 約3,042万 |
元金100万円を年利5%⇒70年後に約3千万円なので、やはりインデックスファンド、ロボアドバイザーで100万円⇒生きている間に1億円にするのはハードルが高いというか無理ですね!
それでも100万円を生きている間に1億円にしたいのであれば、100万円がなくなるリスクを負ってでも個別株、仮想通貨へ投資するしかないですね。
元金500万円⇒1億円になるまで何年?
元金500万円:年利0.1%/3%/5%で
1億円まで何年かかる?(20%税引前) |
|||||
---|---|---|---|---|---|
/ | 運用
年数 |
年利 | 元利合計
(20%税引前) |
||
元金
500万円 |
30年 | 0.1% | 約515万 | ||
3% | 約1,213万 | ||||
5% | 約2,160万 | ||||
50年 | 0.1% | 約525万 | |||
3% | 約2,191万 | ||||
5% | 約5,733万 | ||||
70年 | 0.1% | 約536万 | |||
3% | 約3,958万 | ||||
5% | 約1億5,213万 |
売却時点で+、利益が出ていれば約20%の税金が差し引かれるので(50年後、70年後の税制はどうなっているか分かりませんが)、元金500万円を年利5%⇒66年で約1億100万円(約1億2,500万円-税金2,400万円)達成です!
30歳くらいまでに500万円をインデックスファンド、ロボアドバイザーで投資すれば100歳までには1億円になってるかもしれません(^^;
元金1,000万円⇒1億円になるまで何年?
元金1,000万円:年利0.1%/3%/5%で
1億円まで何年かかる?(20%税引前) |
|||||
---|---|---|---|---|---|
/ | 運用
年数 |
年利 | 元利合計
(20%税引前) |
||
元金
1,000万円 |
30年 | 0.1% | 約1,030万 | ||
3% | 約2,427万 | ||||
5% | 約4,321万 | ||||
50年 | 0.1% | 約1,051万 | |||
3% | 約4,383万 | ||||
5% | 約1億1,467万 | ||||
70年 | 0.1% | 約1,072万 | |||
3% | 約7,917万 | ||||
5% | 約3億426万 |
元金1,000万円を年利5%⇒52年で約1億200万円(約1億2,600万円-税金2,400万円)達成です!
1,000万円が年利5%⇒50年後に10倍になって1億円になるって、やはり複利効果はデカイです!
ただ50年後なので、チョット現実味がない気もしますが。。
とにかく銀行に預けたって全く殖えないので(何度も言いますが物価が上がれば実質目減り)、こんな不透明な時代、リスクを負ってでもリターンを狙いに行きたいですね!
積立投資を何年間すれば1億円になる?
1,000万円もまとまったお金(余剰資金)がある人なんてごく一部なので、資産運用をする多くの人が利用しているのが積立投資です。
毎月3万円、5万円・・・と、コツコツ積立投資をした場合、何年後に資産が1億円になるのか?をシミュレーションしてみました!
毎月3万積立(年間36万円)⇒1億円になるまで何年?
毎月3万積立:年利0.1%/3%/5%で
1億円まで何年かかる?(20%税引前) |
|||||
---|---|---|---|---|---|
/ | 運用
年数 |
元金 | 年利 | 元利合計
(20%税引前) |
|
毎月3万円積立(年間36万円) | 30年 | 1,080万円 | 0.1% | 約1,096万 | |
3% | 約1,748万 | ||||
5% | 約2,496万 | ||||
50年 | 1,800万円 | 0.1% | 約1,845万 | ||
3% | 約4,167万 | ||||
5% | 約8,005万 | ||||
70年 | 2,520万円 | 0.1% | 約2,610万 | ||
3% | 約8,573万 | ||||
5% | 約2億2,950万 |
毎月3万(年間36万円)インデックスファンド、ロボアドバイザーで積立投資するのってかなり現実的な金額だと思いますが、このくらいの積立金額で生きている間に1億円を達成するのは難しそうですね。。
具体的には年利5%で59年(元金2,124万円)⇒約1億700万円(約1億2,900万円-税金2,200万円)達成です!
約60年というと、30歳から毎月コツコツ3万円積み立てて1億円達成するのが90歳ですからね(1億達成するのが早いか?死ぬのが早いか?)。。
毎月5万積立(年間60万円)⇒1億円になるまで何年?
毎月5万積立:年利0.1%/3%/5%で
1億円まで何年かかる?(20%税引前) |
|||||
---|---|---|---|---|---|
/ | 運用
年数 |
元金 | 年利 | 元利合計
(20%税引前) |
|
毎月5万円積立(年間60万円) | 30年 | 1,800万円 | 0.1% | 約1,827万 | |
3% | 約2,913万 | ||||
5% | 約4,161万 | ||||
50年 | 3,000万円 | 0.1% | 約3,076万 | ||
3% | 約6,946万 | ||||
5% | 約1億3,343万 | ||||
70年 | 4,200万円 | 0.1% | 約4,350万 | ||
3% | 約1億4,289万 | ||||
5% | 約3億8,250万 |
毎月5万円(年間60万円)コツコツと積立投資した場合、年利5%で49年(元金2,940万円)⇒約1億600万円(約1億2,600万円-税金2,000万円)達成です!
毎月5万円(年間60万円)積立投資を頑張っても約50年、30歳から積立投資を始めて80歳で達成できるという感じです。。
また子どもがいる家庭の場合(わが家もそうですが)、これから子どもの進学等でかなりのお金が必要になるし、さらには家を建てたりマンションを買った場合は途中どこかで積立投資ができなくなったり、金融商品を売却せざるを得ない場合も出てくると思います。
そうなると資産1億円なんて夢のまた夢となりますが、それでも10年、20年間コツコツと積立投資をしていればかなりの確率で銀行預金では得られないほどの利益を得ることができると思うので、1億円達成は無理でも投資の重要性に気付いたら資産運用について本気で考え、早めに行動に移すことをオススメします。
毎月10万積立(年間120万円)⇒1億円になるまで何年?
毎月10万積立:年利0.1%/3%/5%で
1億円まで何年かかる?(20%税引前) |
|||||
---|---|---|---|---|---|
/ | 運用
年数 |
元金 | 年利 | 元利合計
(20%税引前) |
|
毎月10万円積立(年間120万円) | 30年 | 3,600万円 | 0.1% | 約3,654万 | |
3% | 約5,827万 | ||||
5% | 約8,322万 | ||||
50年 | 6,000万円 | 0.1% | 約6,152万 | ||
3% | 約1億3,893万 | ||||
5% | 約2億6,686万 | ||||
70年 | 8,400万円 | 0.1% | 約8,700万 | ||
3% | 約2億8,579万 | ||||
5% | 約7億6,501万 |
・年利3%で48年(元金5,760万円)⇒約1億1,300万円(約1億2,800万円-税金1,500万円)
・年利5%で37年(元金4,440万円)⇒約1億1,100万円(約1億2,800万円-税金1,700万円)
毎月10万円を投資に回すのってソコソコの収入があるか、節約生活をしている人か、生活費がかからない実家住まいの独身の人くらいかもしれませんが、この毎月10万円(年間120万円)の積立投資でやっと現実的に資産1億円を築ける感じがしますね。
例えば年利5%であれば37年、30歳から積立投資を開始し67歳で達成!現実的です(^_^)
やはり資産1億円を達成すると言っても90歳に達成したって意味ないじゃないですか?意味ないというか70歳過ぎれば普通はリタイアしている年齢なので毎月積立する収入もなくなりますしね。
つまり仕事を定年退職、引退する60~70歳までに資産1億円を達成するには毎月10万円積立(年間100万円以上~)が目安となりそうですね。
ちなみに僕は2018年12月現在、ロボアドバイザー(毎月5万円)+インデックスファンドの投信積立(毎月4万円)=9万円(年間108万円)しているので、まさにこの条件に当てはまるんですが、積立投資を始めたのが40歳過ぎなので、年利5%で運用できたとしても積立投資だけで資産1億円を達成するのは80歳ごろになりそうです(^^;)
億り人になれなくても・・・
“1億円(億り人)”って響きがいいので投資を始めれば誰もが一度や二度はどれくらい投資に回せば1億円(億り人)になるか計算すると思いますが、上記のシミュレーション通り、年利5%ほどを目指す比較的ローリスク・ローリターンの世界の株価指数に連動するインデックスファンド、ロボアドバイザーで億り人を目指すのはかなりハードルが高いです。
ただ年利5%で10年、20年、30年、運用できるって凄いことなので、1億円にこだわらないのであればインデックスファンド、ロボアドバイザーで毎月コツコツ積立投資をすれば、銀行預金とは比較にならないほどの利益を得る事が可能だと思います。
もちろん20年後、30年後のことなんて分かりませんが、過去の世界の経済成長率、株価の上昇率から僕のような投資素人でも毎月コツコツ、インデックスファンド、ロボアドバイザーで積立投資すれば30年後にトータルリターン⇒年平均+5%は全然、不可能な数字ではないと思っています(希望もこめて・・・)。
それでも資産1億円にこだわるのであればリスクを取るしかありません!
例えば個別株や仮想通貨に投資すれば1年、2年で資産が10倍、20倍以上~になることもあるので、先見の明があったり、イ○サ○ダ○だったり(^^;)、運が良ければ数百万円が1年、2年で1億円になることだってありますが、逆に資産が半分、1/5、1/10になるリスクだってあるわけですよ。
実際に僕は2017年に仮想通貨へ1,600万円投資(2018年に+300万円投資で合計1,900万円投資)⇒2018年1月に1億2千万円(売却せず・・・)⇒2018年12月現在約1,300万円と(ガチホ中・・・)、資産が大きく変動しました(^^;)
仮想通貨の場合は2018年現在まだ税金面でかなり不利なので(雑所得⇒4,000万円以上の利益で約半分持っていかれる)、2億円以上になれば税金で半分持っていかれても1億残るので売ることも考えたかもしれませんが、1億2千万円になった時点では売る気はさらさらありませんでした。。
僕の場合、仮想通貨で億り人にはなれませんでしたが(まだ諦めてませんが・・・)、資産運用に限らず失敗からは多くのことを学べるし、インデックスファンド、ロボアドバイザーで積立投資しても億り人になるにはかなり時間がかかりますが、これからも手堅い積立投資で30年後に、そして積立投資とは別に個別株、仮想通貨で億り人を目指します!